デスクワーク・PC環境

マジックマウス2は滑り難く使い難いと感じていたが設定次第だった件

「マジックマウス2の滑りってあまりよくないのかな?」

マジックマウス2に対して、このような悩みを持っている方に向けて今回は私自身の経験をもとに、少しでも滑りを良くしするための記事を書いてこうと思います。

私はmacのノートPCを使っているのですが、使用歴2年とまだまだ浅い方です。

そのような状況下で1年前ほどにmacのノートPCをモニターに繋いで使用しようと思い、このマジックマウス2を購入して使っていたのですが、マウスカーソルが全然滑ってくれず、非常に使いづらい!とつい最近まで感じていました。一回の操作で目的の場所までカーソルを移動できないというのがとても使いづらいと感じる所でした。

そうは感じつつも、デザインなどは好みですし、なにより同じmac製品の純正品だからという理由で、この滑りにくさも良さの一つと思いこみ使用していました。

ですが、最近突然マウスの設定をPC側で変更すればいいのではとひらめき(!?)それを実行した所、マウスカーソルがスムーズになり快適に使うことが出来てしまいました。。。!

macをよく知っている方であれば、なにをいまさらという内容ですし、自分自身今頃気づいたのかと・・・と呆れつつです。。。苦笑

ですが、マジックマウス2を私と同じように設定を発見できずいつまでもカーソルが滑りにくく、使いにくいと思っている方が少なからずいるかもしれないという事で書いてみることにしました。

スポンサーリンク

マジックマウス2を滑りやすく使いやすくする設定の仕方

という事で、検索されてきた方はまずは、マジックマウス2を少しでも使いやすくする(主に滑りを良くするという意味合いです。)ためのその設定方法をご紹介したいと思います。

マジックマウス2ですが、マックPCの設定画面で、以下の図の「軌跡の速さ」を設定することが出来ます。

(以下の設定画面は左上の「appleロゴ」→「システム環境設定」→「マウス」にて表示されます。)

そして、この「軌跡の速さ」はカーソルの移動速度を表しているものになります。

なので、マジックマウス2をより滑りやすくしたいと思う場合は、このカーソルを右側に移動するだけです。

 

私の感覚では、たったこれだけで、マジックマウスがかなり使いやすくなりました!

右にカーソルを移動するごとにマウスの滑りがよくなります。私の場合は、上の図のように右目盛りいっぱい最大限の奇跡の速さに設定した状態が一番使いやすく感じます。

 

これで、冒頭でも紹介しましたとても使いづらいと感じる点である「一回の操作で目的の場所までカーソルを移動できない」という問題が解決されました。

もし、マジックマウス2の滑りが悪いと感じている場合は、もしかしたらこの設定を変えるだけでもだいぶ使いやすく感じるかと思います。

これでこのブログの記事の役目は終えたのですが、このマジックマウス2についてここからは更に考察してみましたので、お時間ある方は、ご覧くださいませ。

マジックマウス2の素材別の読み取り反応とマウスパッドは必要か。

私が抱えていたマジックマウス2の滑りが悪い問題が解決した事で、現在はマジックマウス2をストレスなく使っている所です。

ここからは、マジックマウス2のさらなる滑りやすさの追求のためにマウスの素材別の反応と実際に私のパソコン使用環境下でのマウス状況も書きますので、少しご紹介させて頂きます。

ますは、マジックマウス2の読み取り方式は光学式です。

そのため、以下の表の中では、光沢面や透明面以外での使用では基本的にマウスパッドなしの利用でも普通にマウスの利用が出来ます。


参照:マウスの読み取り方式を知ろう | バッファロー

 

上のような相性問題はあるのですが、では実際問題、私の使用環境ではどうか?

私はマジックマウス2を利用する機会は以下の2パターンになります。

①木製机(天然木化粧繊維版)

②作業机(メラミン化粧板)

①の木目タイプの机でも②のメラミンタイプの机でも普通にマウスの動きとして、大きな問題なく使用することが出来ます。

特に①の木目タイプの机では、マウスパッドを引いての利用よりもない方が使いやすいなと感じています。

②のメラミンタイプの机では、微妙な引っ掛かりを感じるため、マウスパッドを利用しています。

マジックマウス2に関しては、マウスパッドが必要かどうかという問いも結構ありますよね。

結論としては、マジックマウス2と操作する机の相性によってマウスパッドを使うのが良いかと思います。

まとめ

という事で、今回はマジックマウス2が滑りにくく使いにくいと感じていたのが、設定次第でかなり使いやすくなったという事でご紹介していまりました。

結論としては、マジックマウス2の設定で「軌跡の速さ」のカーソルを右側に移動させだけということでした。

マジックマウスについて少しでも滑りが良くなる方法がないのかと何度か探した事もありまして、「マジックマウス 滑りにくい 原因」や「マジックマウス 滑りやすくする」等で検索しましたが、中々自分の納得するような情報は得られなかったので、今回の設定変更をするだけというのはおそらく当たり前の事すぎて情報として挙がっていなかっただけなんだと思います。

私のように滑りに対して違和感を持っている方は少ないのかもしれないのですが、もしこの記事が参考になれば幸いです!

それでは、ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

  • この記事を書いた人

kashisuma

会計事務所でいわゆる社畜として働く管理人。現在28歳。簿記3級も知らないまま、入社。現在入社3年半で、会計税務の一通りに業務内容をようやく覚えてきました笑 お客さんには結構な人見知りと、極度のあがり症からくる変なキャラがうけ(!?)会計の担当先として、20件ほど持たされ、てんやわんやになりながら何とか奮闘中。 少しでも、賢くスマートに振舞えたらとの思いで、ブログを開設。自分自身の備忘録と読んでいただいた方が少しでも心に引っかかる記事であったらと思います。 (2018年11月24日更新)このブログ開設後にFP2級と3級を取得。会計事務所での勤務は依然てんやわんやになりながら、なんとかこなしています笑

-デスクワーク・PC環境